今朝のお写経は!「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ ) 」、つまり、常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在である神に伝える後に出てくる言葉(呪=真言=マントラと言う)は、極まる事のない、つまり、限りなく続く、永遠に完成しない言葉、マントラであり、また、同じものは存在しない、全ての人々に平等に与えられ持っている、神に伝える言葉(呪=真言)が、以下に述べるマントラである、と言う意味の様にも読めるんだけどな〜。

本日の写経は

枡野俊明 監修、岡田崇花 著の

書き込み式 ボールペン「般若心経」練習帖

の26日目。

「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ )」

なのでした。

というのは、常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在である、

神に伝える言葉

という意味らしい。

んで、

無上

と言うのは、極まるところがない、限度がない、つまり、永遠に続く

と言う意味らしい。

んで、

無等

は、同じものがない、

と言う意味。その後ろの

は、平等

と言う意味らしい。

すると、

「是無上呪 ( ぜむじょうしゅ ) 是無等等呪 ( ぜむとうどうしゅ ) 」

の意味は、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、である神に伝える、

これから出てくる言葉(真言マントラと言う)は、極まる事のない、

つまり、限りなく続く、永遠に完成しない言葉、マントラであり、

また、同じものは存在しない、全ての人々に平等に与えられ持っている、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、

である神に伝える言葉(呪=真言マントラ)が、

以下に述べるマントラである、

と言う意味の様にも読めるんだけどな〜。

ちなみに、この後に出てくる、般若心経のマントラは、

「羯諦羯諦(ぎゃていぎゃてい) 波羅羯諦(はらぎゃてい )

波羅僧羯諦(はらそうぎゃてい) 菩提薩婆訶 (ぼじそわか)」

になります。

これが、

常にそこにあり変わらない、自由自在にできる存在、

である神に伝える言葉

になるものと、思えるんだけどな〜〜。

どんと晴れ。